究極のブロッコリーと鶏胸肉はゴーストレストランとして1番成功していると言っても過言ではないブランドの1つ。
ブロッコリーと鶏胸肉という超シンプルなメニューながら、低糖質ダイエットブームにも乗って一気に人気となり、これを真似るブランドがたくさん現れました。
2022年3月にYouTuberのヒカルさんが1億5千万円出資したことも話題に。
究極のブロッコリーと鶏胸肉はいわゆるゴーストレストランブランドなのですが、味はどうなのか、そして実際に商品がお家に着いてから食べるまでの“満足感”はどうなのかを検証しました。
この記事では、究極のブロッコリーと鶏胸肉をはじめて注文する方、導入を検討する飲食店オーナーの方に向けてこんなことが書かれています。
この記事では、これから究極のブロッコリーと鶏胸肉を導入し儲けたい、売り上げをアップさせたいと考える飲食店オーナーの方に向けてこんなことが書かれています。
- 究極のブロッコリーと鶏胸肉ってなに?
- 究極のブロッコリーと鶏胸肉の味
- 究極のブロッコリーと鶏胸肉の口コミ・評判
- 究極のブロッコリーと鶏胸肉のFC導入方法 etc…
この内容について、お客さん・飲食店オーナーの立場でゴーストレストランを評価・比較する日本で唯一の口コミサイト“ゴーストレストランnavi(ゴーナビ!)”がご紹介します。
究極のブロッコリーと鶏胸肉はどんなブランド?


究極のブロッコリーと鶏胸肉は、ボディビルダーが大会前に食べるようなストイックな低糖質食である鶏胸肉とブロッコリーの専門店。
日本全国から取り寄せて厳選した素材のみを使用し、店長が3ヶ月間こもって開発した秘伝のレシピで調理しています。
テレビ番組などメディアにも出て、“ゴーストレストラン”という新しい業態もこの会社がヒットしたから広まった部分も大きいです。
究極のブロッコリーと鶏胸肉を運営する会社は?

会社名 | 株式会社DORAYAKI |
---|---|
本書所在地 | 〒150-0046 東京都渋谷区松濤1-28-2 |
代表取締役 | 塚本洸介 |
売上高 | 非公表 |
設立 | 2020年1月 |
究極のブロッコリーと鶏胸肉の味は?実際に注文してみた!

とはいえ、実際に味が美味しくないと究極のブロッコリーと鶏胸肉を導入して儲かるはずがありませんよね。
ということで、実際に究極のブロッコリーと鶏胸肉をデリバリーして味や満足度をお客さんの立場で検証してみました。
レギュラーサイズである300gを注文すると、紙製の箱の中に、茹でたブロッコリーと鶏胸肉が入っています。


茹でるとパサパサしがちな鶏胸肉がしっとりと仕上がっています。
ブロッコリーもちょうど良い茹で加減で、ほんのりとコンソメっぽい味がついており、そのままでも美味しいです。


究極のブロッコリーと鶏胸肉では、塩胡椒やポン酢、七味マヨなどの多彩なドレッシングを用意しています。
2021年8月には5種類のオリジナルドレッシングを作りました。
- 【QBT専用】ポン酢(自信あり)
- 【QBT専用】和風ステーキソース
- 【QBT専用】ヘルシー胡麻ドレッシング
- 【QBT専用】甘辛チリソース
- 【QBT専用】こく旨塩ドレッシング
ソースは50円〜120円となっていて、オプションでつけることができます。
ソースを色々と試してみたいから追加で買っちゃうという利益モデルは、韓国チキンブランドのクリスピーチキンアンドトマトと似ていますね。
究極のブロッコリーと鶏胸肉の口コミ・評判は?
究極のブロッコリーと鶏胸肉の口コミ・評判をTwitterで検索するとかなり高評価が多かったです。
ネガティブな意見としては「家で作れる、値段が高い」という声がありました。
【飲食店向け】究極のブロッコリーと鶏胸肉は儲かるのか?

究極のブロッコリーと鶏胸肉は儲かるかですが、高確率で儲かると考えます。
その理由は4つあります。
- 創業1年で40店舗を超え急成長
- 調理のほとんどがセントラルキッチン
- 食材の種類も少ない
- 加盟でかかる費用のデリバリー手数料・原価・ロイヤルティはすべて変動費。
儲かる理由① 創業1年で40店舗を超え急成長
究極のブロッコリーと鶏胸肉は創業わずか1年で40店舗を超え急成長しています。
この背景には、低糖質ダイエットブーム、筋トレブーム、食事に健康という視点を取り入れようとする人が増えているということがあります。
こうした社会情勢、ニーズは新型コロナウイルスで自宅待機が増え、運動量が少なくなってしまったことも後押しし、今後も継続・拡大していくは確実でしょう。
儲かる理由② 調理のほとんどがセントラルキッチン
究極のブロッコリーと鶏胸肉は調理がほぼセントラルキッチンで行われています。
そのため、お店で行うことはセントラルキッチンから送られてきたものを茹でることくらい。
つまり、調理器具もほぼ必要ないし、調理オペレーションもものすごく簡単。
これなら店によって味が違うこともなく、安定して美味しい料理を提供することができます。
儲かる理由③ 食材の種類が少ない
究極のブロッコリーと鶏胸肉で使っている食材はその名の通り、ブロッコリーと鶏胸肉のみ。
しかもセントラルキッチンでほぼ調理されているので、フードロスがほぼないんですよね。
ロスがないのは大きいです。
儲かる理由④ 加盟でかかる費用はすべて変動費
究極のブロッコリーと鶏胸肉の加盟でかかる費用(手数料・原価・ロイヤルティ)は全て変動費となっており、固定費がないのでリスク小。
究極のブロッコリーと鶏胸肉を導入・加盟する方法

究極のブロッコリーと鶏胸肉を導入・フランチャイズ加盟する方法としては、直接、公式サイトから問い合わせればOK。
- 加盟金:0円
- デリバリー手数料:変動費
- 原価:変動費
- ロイヤリティ:変動費
公式サイト内に加盟店募集中のページがありますので、詳しくはお問い合わせください。
結論:究極のブロッコリーと鶏胸肉はちゃんと美味しい


究極のブロッコリーと鶏胸肉を実際に注文してみましたが、検証の結果、少し値段は高い気がしますが、満足度が高く、健康にも良いメニューだと感じました。
言ってしまえばブロッコリーと鶏胸肉を茹でただけの究極にシンプルな料理なので、美味しくないはずがないですよね。
低糖質ダイエットをしている方、軽めの食事をクイックに済ませたい方にオススメです。
導入を考えている飲食店向けの情報としては、究極のブロッコリーと鶏胸肉は、ゴーストレストラン成功の大切な要素である、
- シンプルな食材でロスがない
- 高い利益率
- オペレーションが簡単
などの要素をすべて満たしており、低糖質ダイエット・筋トレブームもあり大成功を収めています。

2021年11月にはオンラインストアも開設し、デリバリー未対応のエリアにも冷凍の究極のブロッコリーと鶏胸肉を配達できるようになりました。
さらに2022年3月にYouTuberのヒカルさんが1億5千万円出資・資本業務提携するなど資金面でも安定性があります。
究極のブロッコリーと鶏胸肉(QBT)を加盟・導入したい飲食店オーナー様はぜひ公式ページから問い合わせてみてくださいね。
次の記事はこちら
>>>【韓国ワッフル】クレイジーワッフルの口コミ・評判は?実際に注文してみた